外こもりの戯言

南フランスで引きこもっている中途半端なオタクの戯言です

Reveille-toi Link

「ゼルダの伝説~Breath of the wild」

 

闇の中で光がぱあああっと走るところから、この神ゲーはスタートするわけですが。

 

日本語版だと、

「覚まして……目を覚まして。リンクっ!」

って女性の声、まあはっきりいってゼルダ姫なんですけど、が聞こえてきます。

 

これをフランス語版でやってみることにいたしますと、ですね。

まず、ゼルダ姫はこういいます。

――ouvre les yeux.

「目開けろ」

 

ゼルダ姫。日本のに比べると、声がちょっと低いです。

日本のが、「お願い起きてリンク」っていう雰囲気だとしたら、

フランスのほうは「起きなさい」って命令形。

このゼルダ姫の雰囲気のまま、あの例の記憶のギャン泣きとかするんでしょうかね。

ちゃんと途中でデレられるのかどうか、ちょっと心配です。

なんかうっすら棒だし

 

で、このあとでフランス語のゼルダ姫が言います。

――Reveille-toi Link.

「起きろ」

やっぱり命令形。

 

この「リンク」っていう言い方が、やっぱり日本語とは違います。

むりやりカタカナで言い表すと

「レンキっ」って雰囲気。日本語のLとRは区別ができない、っていうのは定番で、

違う違ういうの、わかってる上でいうけど。

 

「リンク」と「Link」は別人だわ。

 

ていうかね。

日本語のらりるれろをLとかRで書くっていうのがそもそも間違いなんじゃないですかね。LにしてもRにしても、何かに力入りますよ。Lは舌に、Rは息に。

だけど、らりるれろはもっといろいろ力抜いてる音ですよ。

たとえば「~なのです」というべきところ、昭和の少女マンガだと

語尾が「~なのレス!」になるわけだし。

エ〇コンテンツだと「だめぇ」が「らめぇ」になるそうですし。

 

まあそういうわけで、ゼル伝シリーズの中で、今回初めて登場人物が「リンク」呼びしてるのですが。

力抜ける「ら行」の「リンク」は、初っ端から「ツンデレ」の予感がしますが、

Lに力が入るインドヨーロッパ語圏の「Link」の場合は、「ツン棘」かもしんないよなあ、なんて思います。

(ツン棘:干物妹うまるちゃんR参照)